最近嵌ってるもの [DIY]
年明けから連日の雪でまいっている今日この頃ww
ついに120cm越えて、雪かきしても捨てるとこがなく、端に寄せて溜めていくしかない状態。
1ヶ月ずれているんじゃないかと思うような雪の降り方でした。というのは、大抵は2月が一番雪が降る月だからです。
でも今季は12月初めには根雪になり、現在まで着実に降り積もり、120cmを越えてしまった。
早く雪が積もった分、早く春になってくれればイイんですが。。。
ところで、最近はまったもの、それは動画の編集です!
仙台に行った時のを編集していたんですが、コメントをはさんだり、音楽を流してみたりすると、なんか自分の作品が出来上がった感じで、とても楽しい♪
テレビで見れるようにDVDstylerで変換も出来るようになったので、いろんな動画を作っていきたいです^^
ついに120cm越えて、雪かきしても捨てるとこがなく、端に寄せて溜めていくしかない状態。
1ヶ月ずれているんじゃないかと思うような雪の降り方でした。というのは、大抵は2月が一番雪が降る月だからです。
でも今季は12月初めには根雪になり、現在まで着実に降り積もり、120cmを越えてしまった。
早く雪が積もった分、早く春になってくれればイイんですが。。。
ところで、最近はまったもの、それは動画の編集です!
仙台に行った時のを編集していたんですが、コメントをはさんだり、音楽を流してみたりすると、なんか自分の作品が出来上がった感じで、とても楽しい♪
テレビで見れるようにDVDstylerで変換も出来るようになったので、いろんな動画を作っていきたいです^^
ズボンのすそ上げをやってみたww [DIY]
ストーブ故障! [DIY]
昨日、部屋が暖まらないことに気づいた。
ストーブを見ると、不完全燃焼してるようで、ガラスが煤で黒くなってる。温度が上がらない。
「こりゃやばいな」と思い、明日はストーブ点検に出さないとと思いながら就寝。
そして今日、灯油屋さんに相談すると、結構なお値段取られるそうで。。。
よし!自分でやろう!
ということでネットで検索。おお~!あるねえ!
とにかく分解しまくるww
給排気管を外し裏側

汚い。ゴミ。

掃除機とハブラシでゴシゴシしながら、さらに分解

肝心なとこを取り忘れた!
今回のような不具合の原因は、真ん中の筒の中に送られる灯油の通り道が、タールで塞がっている為だそうだ。中を徹底的に掃除!
こびりついたのは、キャブクリーナーで落とせるそう。あります!バイクのキャブ掃除した時のが!!^^
大体きれいになると、灯油の通り道の穴が見つかった!ここを細い精密ドライバでグリグリww
送風ファンも掃除したかったが、分解できず。密閉式なんでしょうか??
まあ、覗いた感じは汚くなかったので、組み上げてみて試運転しよう!
いい感じです^^

燃焼もうまくいってます。
いつもより部屋があったかくなりました!
小さいストーブも全部オーバーホールしないとな。
今日のモンちゃん動画♪
http://youtu.be/a7HRvgYNqVE
ストーブを見ると、不完全燃焼してるようで、ガラスが煤で黒くなってる。温度が上がらない。
「こりゃやばいな」と思い、明日はストーブ点検に出さないとと思いながら就寝。
そして今日、灯油屋さんに相談すると、結構なお値段取られるそうで。。。
よし!自分でやろう!
ということでネットで検索。おお~!あるねえ!
とにかく分解しまくるww
給排気管を外し裏側

汚い。ゴミ。

掃除機とハブラシでゴシゴシしながら、さらに分解

肝心なとこを取り忘れた!
今回のような不具合の原因は、真ん中の筒の中に送られる灯油の通り道が、タールで塞がっている為だそうだ。中を徹底的に掃除!
こびりついたのは、キャブクリーナーで落とせるそう。あります!バイクのキャブ掃除した時のが!!^^
大体きれいになると、灯油の通り道の穴が見つかった!ここを細い精密ドライバでグリグリww
送風ファンも掃除したかったが、分解できず。密閉式なんでしょうか??
まあ、覗いた感じは汚くなかったので、組み上げてみて試運転しよう!
いい感じです^^

燃焼もうまくいってます。
いつもより部屋があったかくなりました!
小さいストーブも全部オーバーホールしないとな。
今日のモンちゃん動画♪
http://youtu.be/a7HRvgYNqVE